<終了> ◎従業員募集のご案内◎
長く使い続けられる、美しい道具を作っていきたいと思っています。 私たちの思いに共感して頂き、一緒にものづくりをしていける、意欲のある方を … 続きを読む →
長く使い続けられる、美しい道具を作っていきたいと思っています。 私たちの思いに共感して頂き、一緒にものづくりをしていける、意欲のある方を … 続きを読む →
9月9日(月)より、CLASKA丸の内店さんにて、展示会を行います。 昨年、職人さんの手と手を通して出来上がった、木と漆のパン皿。 今展では、この皿をメインに据えて構成しました。 … 続きを読む →
9月。 声に出して、Septemberと言ってみる9月です。 もうじき始まる企画展のお知らせです。 9月6日(金)より、 埼玉のedahaさんにて、「夜長月の食卓」という企画展に参加します。 … 続きを読む →
8月24日(土)より、福岡のぶどうのたね(博多)さんにて、展覧会を行います。 福岡のうきは市にある、とても素敵なぶどうのたねさんですが、博多にもお店を構えられていて、こちらアクセスも良く、ぶどうのたねさんならではの暮らし … 続きを読む →
8月20日からは、 高松三越さんにて約1ヶ月間、展示販売を行います。 高松三越さんは香川県内唯一の百貨店で、 昭和の初めから長きにわたり、地元の皆さまに愛され続けています。 時代が変わり、人々 … 続きを読む →
8月9日(金)より、 姫路にあるbocagrandeさんにて行われる企画展 「朝昼、そして夕餉-いろいろな食卓-」 に参加させて頂きます。 オーナーさんが、温めてこられた素敵な企画展。awabiwareはモノトーンに近い … 続きを読む →
京都 おうちさんにて、展覧会を行います。 平安神宮のほど近く、美術館や博物館、動物園などさまざまな文化施設が点在するエリア・岡崎の一角に、おうちさんはあります。 店主の田中さんは、これまで暮ら … 続きを読む →
【展覧会のお知らせ】 「あわびウェアと珉平焼 」 7月6日(土)からは、東京は国立のmuseum shop T さんにて展覧会を行います。 淡路島の昔の焼き物であり、今なお人気の高い珉平焼。その珉平焼とあわ … 続きを読む →
6月14日(金)より、大阪のコホロさんにて、個展が始まります。 この時期にぴったりの、お蕎麦や和食にも合う、落ちついて艶感のあるもの、 シックな色味などをメインにご用意しました。 久しぶりの、 … 続きを読む →
初夏の淡路島に、工芸家たち5人が集います。 木工、金工、陶磁。 それぞれの実直なものづくりによって生み出される道具たちは、日々の暮らしを楽しいものにし、またしっかりと支えてくれます。 今展は、その5人の美しい仕事をご紹介 … 続きを読む →