news

2022.04.26 <催事>4/30-5/11「春の器展」京都おうち
2022.04.20 <個展>4/29-5/9「Awabi ware 岡本純一展」コホロ(大阪 )
2022.04.19 <催事>4/23-5/8「IFUJI & friends」まちのシューレ963(高松)
2022.03.20 <終了>3/25-4/23「 Awabi ware exhibition」HACHIJU-ICHI(福岡)
2022.03.14 <終了>3/18-4/24「Awabi ware 展」茅乃舎(西宮ガーデンズ店)

お知らせ一覧はこちら→

Instagram awabi_ware

awabi_ware

Awabi ware (あわびウェア)
【5/28はヤマディカの旅する喫茶室】 【5/28はヤマディカの旅する喫茶室】

5/28(土)は、ヤマディカさんが陽気に旅するように、あわびにやってきてくれます。

ヤマディカさんからいただいた紹介文がとても素敵だったので、載せさせていただきます。

ーーーー

淡路島の真ん中、山田という静かな場所で私たちは暮らしています。
家族や恋人、親子、夫婦、友達、姉妹。
様々な関係がここには存在しています。
私たちはそれぞれの家族がそれぞれの屋根の下で暮らしていますが、
暮らしの中で作り出したものや子供たちを通じて、生活が混じり合い、循環していく。

そんなこの山田というこの場所の風を、美味しい食べ物に乗せて吹かせます。

ヤマディカ

ーーーーー

当日のメインは旅するパーン!そしてデザートに魔法のロウチョコレイト!

人々や自然と穏やかにつながる、有機的な暮らし。その中から生み出される食べ物はエネルギーが溢れていて、いただくと本当に元気が出ます。

あわびアトリエがいつもと違った時間と空間になりそうで、それもとても楽しみ。

旅するパーンの名の通り、ふらりと出会えた時が幸運かもしれないと、この機会に是非体験してほしいと思います。

皆さまのお越しをお待ちしています。

ーーーーーーーーーー

「あわび×ヤマディカ」
2022年5月28日(土)
12-17時 Open

◉旅するパーン
旅先で出逢う異国の風と、
淡路島の大地の恵みを味わう旅するベジパーン。
満月ひじきや大好きな仲間が育む季節の食材を詰め込んだ愛のスパイラルフード。

◉ロウチョコレイトガナッシュ 
 自凝雫塩ソルティキャラメルフレイバー
ビーガンキャラメルの中に自凝雫塩を綴じ込め、ほろ苦いカカオで包んだ魔法の一粒。

※事前のご予約も承ります。
ご予約はお電話にてお願いいたします。

場所: Awabi ware工房内(淡路市大町上507-1)
   0799-70-6719

#@yamadhika_ 

#ヤマディカ

#awabiware 

#ベジパン

#ロウチョコレート

#あわび喫茶室
陶器市2022 @千葉市美術館 5月22日(日 陶器市2022 @千葉市美術館

5月22日(日)に、千葉市美術館内さや堂ホール(市指定有形文化財)にて開催される、陶器市に出品します。 

現在、千葉市美術館では「清水九兵衞/六兵衞」の生誕100年を記念した展覧会が行われていて、その関連イベントとなります。

Awabi wareは美術館のミュージアムショップ、BATICAさんセレクトブースでの出品となります。

さや堂ホールは昭和2年に建てられた旧川崎銀行の建物だそうで、ネオ・ルネサンス様式の素敵な雰囲気も気になります👀

ご都合つかれましたら、是非お出かけください。

ーーーーー

陶器市2022 @千葉市美術館
2022年5月22日[日]
11:00〜16:00

#千葉市美術館

#千葉市美術館さや堂ホール 

#陶器市2022

#batica 

#awabiware
あわび民藝バルvol.3
「わがまち大町スペシャリテ」

新緑の季節、「大町」を詰め込んだ一日限りの食事会にお越しくださった皆さま、どうもありがとうございました。

玉ねぎやお米、白苺など、手間ひまかけて作った食べ物を持ってきてくださった近所の方々。
畑から切り立てのカーネーションを沢山抱えて来てくれたおじいちゃん。

なだらかな山に囲まれた大町を一つの大きなお皿に見立てる。それを伝えるだけで、イメージぴったりの絵にしてくれたマメシバさん。

軽やかなノリと優しさ、料理へのひたむきさを併せ持つ友人達。

よどみなく無理なく、流れに乗るようにしながら、一瞬ギュッと集まって楽しんで、終わったらカラリと各自の場所に帰っていく。
様々がちょうど良い加減で、周りに生かされ生きていると改めて感じた一日でした。

良き時間をいただき、皆さまに感謝申し上げます。

終了後のまかないが最高すぎたので、写真を最後に忍ばせて、メモリー。

#ハレノサラ @hareno_sara 

#白truck  @shiro_truck 

#mawari  @mawari09 

#淡路島アイランドベリー

#MAMESHIBA GRAPHIC

@mameshibagraphic_diary 

#あわび民藝バル

#awabiware
ピヨとおっちゃん(久々)🐓

本日、あわび民藝バルvol.3の食事会の日の朝。
食事会でも使う予定の卵を収穫するおっちゃん。バルが楽しみすぎて、かなり浮かれている様子です。

終始テンション高く、
「あわび、あわび〜、あわびぬかだよ〜」
と、正確には「あわびアトリエ横の田んぼで近所のおっちゃんが作っているお米のぬか」をピヨにあげ、
6羽なのに、卵が7個あると喜んでいます。

主催者がこの調子なので、牧歌的な食事会になりそうです。

#ピヨたま

#あわび民藝バル
あわび民藝バルvol.3
「わがまち大町スペシャリテ」

先ほどより、ご予約スタートしました。早速沢山のお電話をありがとうございます。

お席が埋まりつつありますので、ご希望の方はお早目のご予約をおすすめします◎
詳細は1つ前のポストをご覧ください👀

(※ 満席になりました。
  只今キャンセル待ち受付中です。)

そして、今日と明日はアトリエ内喫茶室では、mawariさんカフェがOpenします。
ゴールデンウィークの締めくくりに、甘いもの食べてゆっくりして、来週からの英気を養っていただければと思います。

駆け抜けてきた怒涛のGWも、もうあとひと頑張り。
シュガーもお疲れさま。
ほぼ庭で基本寝そべり営業だけど、それでも頑張ったよね。寝たり寝たり、少し頑張ったり寝たり、ね。

でも庭での今日の寝方…何か変なフォルム。ちょっと猫村さんっぽいのかもしれない。

#あわび民藝バル

#awabiware 

#ハレノサラ

#白トラック

#mawari

#猫村さん
【特別な食事会のお知らせ】 あわび 【特別な食事会のお知らせ】

あわび民藝バルvol.3
開催します。
その名も
「わがまち大町スペシャリテ」

いつもニコニコ、玉ねぎや野菜を持ってきてくれる隣のお爺ちゃん。
お世話になったと言って隣の田んぼでつくったお米を、お裾分けしてくれる近所のおっちゃん。
母の日にかけて大事にカーネーションを育てるおばちゃんが子供たちに声をかけてくれる。

そんな田舎町「大町」に、料理人やパティシエ、農家さんや陶芸家が自然と集まりました。
なだらかな山に囲まれた盆地の大町を一つの大きなお皿ととらえ、みんなで大町の美味しいをギュッと濃縮。

新緑の季節「大町」を詰め込んだ、一日限りの食事会を開催します。

------

◻︎料理 デザート 器
ハレノサラ @hareno_sara 
白truck  @shiro_truck 
mawari  @mawari09 
Awabi ware

◻︎スペシャルサンクス✨
淡路島アイランドベリー
大町他ご協力いただいた皆さま

◻︎日時:2022年5月15日(日)

①11:00スタート 10-12名様
②13:15スタート 10-12名様

◻︎料金:4,400円(税込)

◻︎場所:淡路市大町上507-1  あわびウェア

◻︎内容
コース料理「大町スペシャリテ」

前菜
スープ 
野菜の一皿
お肉の一皿
飲物
デザート
食後の飲物

ご予約は、あわびウェアまで。
5/7(土) 10時よりお電話で承ります。
0799-70-6719(10-17時)

(※ 満席になりました。
  只今キャンセル待ち受付中です。)

------

普段、定期的に大町の友人達と持ち寄りで集まって、食べたり飲んだりしていますが、それがとても美味しく楽しく、食材も人も豊かだなぁと感じていました。

今回はそれを、きちんとおもてなしの形として、皆様に楽しんでいただければと思っています。
是非この機会に、体験してみてください。

#あわび民藝バル

#awabiware 

#ハレノサラ

#白トラック

#mawari

#淡路島アイランドベリー

#白苺
2022.5.5 こどもの日 家の下に 2022.5.5
こどもの日

家の下に広がる牧歌的風景。
コウノトリのヒナ2羽はもうこんなに大きくなりました。
両親が餌を探しに行く間、2羽でお留守番。口をパクパクしたり、羽をバタつかせて飛ぶ練習をしてみたり、一日中見ていたい可愛らしさ。

通りすがる軽トラのおっちゃんが何人も車を停めて、望遠鏡を覗いて行きます👀
コウノトリを観察するのは何故かおっちゃんがほとんど。
そして、ずっとコウノトリの話をしています。
この時も、横で親鳥が帰ってくるのをずっと待っていました。
子ども達にも、このおっちゃん達のようにいつまでもピュアな心を忘れないでほしいと思いました。
2022.5.4

今日はあわびでパンの日。
完売御礼で楽しく終了しました。
お越しくださった皆さま、どうもありがとうございました。

CHiQのマイちゃんの有機的なパン達。切り株から生まれた精のようです。
またの開催に向けて、Awabiwareのお皿に合う、よりプリミティブなパンを焼きたい!と言ってくれていて、新たな挑戦が楽しみ楽しみ。

そして今日はおっちゃんの同級生で、人気漫画家として活躍華々しい、藤堂裕先生も夫婦で来てくれました。
久しぶりに肩とか組んだりしたら、高校時代に逆戻り。まぶくてエモいね、おっちゃん2人🥹

#awabiware 

#CHiQ

#天然酵母パン

#藤堂裕

#信長を殺した男
さらに読み込む...

Awabiware

  • homeホーム
  • about usあわびウェアについて
  • atelier & shopアトリエ&ショップ
  • portfolio作品集
  • giftsギフト・引出物
  • shop list取り扱い店舗
  • contactお問い合わせ
  • online storeオンラインストア

カレンダー

アクセス地図

ブログ あわびウェア界隈

淡路島美術大学

facebook

あわび焼

  • 特定商取引法に基づく表記|
  • 支払い方法について|
  • 配送方法・送料について|
  • プライバシーポリシー
Copyright © Awabi ware