news

2022.06.23 <催事> 6/25-7/3「海色の器 2022 」オンラクル(石川)
2022.06.20 <催事>6/25-7/3「岡本 純一 展 」S-STORE(東京)
2022.05.23 <終了> 5/27-6/12「Awabi ware のうつわ」TODAY’S SPECIAL Kyoto (京都)
2022.04.26 <終了>4/30-5/11「春の器展」京都おうち
2022.04.20 <終了>4/29-5/9「Awabi ware 岡本純一展」コホロ(大阪 )

お知らせ一覧はこちら→

Instagram awabi_ware

awabi_ware

Awabi ware (あわびウェア)
あまりにも短い滞在だった今年の梅雨前線に、潤い不足の紫陽花達はどんな気持ち?

何とか見頃が終わる前に滑り込めた、あわじ花の歳時記園さん。
最後の力で咲き誇っていました。

こちらに来たもう一つの目的、
紫陽花の小道を抜けると、、、

いたーーーーー!!

ようやく会えた、ゴン太君!
ムウの兄弟。長男です。
話には聞いていたけど、ゴン太兄ちゃん、でーんと大きい!!貫禄すごいなぁ。
そして、広大なあじさい園にナチュラルに放し飼い😂
カフェでくつろいでみたり、入口でお出迎えしてみたり、自由だねゴンちゃん!

写真並べて見比べる(5枚目と7枚目ムウ)
大きさ違えど(あと2歳に見えないけど)ムウと見た目も性格もそっくり。首輪も同じ!

がんばる紫陽花と幸せそうなゴンちゃんに感動もらった日。

#あわじ花の歳時記園
窓越しのシュガー越しの紫陽花。 「 窓越しのシュガー越しの紫陽花。

「草刈りしたらぁ?」
と背中で言われている気が。

草刈り一回挟みました。

日差しを避けつつ移動して、最後は床に落ちていました。ダラダラグデ〜ン。急に暑いね。

今年の紫陽花は綺麗に咲いたと喜んでいましたが、この暑さにもう終わりそう。
梅雨すかし?
色々追いつかないまま、いきなりの熱帯夜が来そうです。
ちいちいパッパ、ちいパッパ。 現在 ちいちいパッパ、ちいパッパ。

現在、工房の軒下に雀が巣を作っています。
しかもなんと両サイドに別ペアが1つづつ👀。

一方は見晴らしが良く気持ち良いけれど、天敵に見つけられやすいかも?の場所で、もう一方は、裏手の日陰で、屋根と桁の間の超狭い隙間です。

この2ペアの性格が違いすぎて面白い。
明るい方の巣は一度何かが原因で巣が落下したにもかかわらず、(何で落ちたのー😭?)次の日からまたいそいそ巣を作って完成させて、楽しそうな夫婦です。

一方の日陰ペアは、おそらく誰にも見つからないと思うけど、巣がむぎゅ〜すぎて隙間ないけど住める?餌やりとか出来なくないですか?
と、見ていたら疑問は尽きず、まるで陰と陽のような対比ペア。

雀の巣は縁起が良いそうなので嬉しいですが、雀の数が激減しているとも聞く昨今なので、応援しつつ見守りたいと思います。

#雀の巣

#雀の巣作り 

#awabiware工房
2022.6.21  夏至 しっかり雨 2022.6.21 
夏至

しっかり雨降り、
夏至の今日です。

もう夏至!、、と怯む気持ちもありつつ、雨音に乗じて落ちついてリセット&デトックスなどして、これからの季節に臨めたら。(きっと良い)

さて、6/25(土)より始まるもう一つの展示会のお知らせです。

金沢にあるオンラクルさんの分室にて行われる「海色の器展」というグループ展に出品いたします。

海色をリクエストいただいたので、出品は写真の4色展開。
並ぶとキリリと爽やか、艶と清涼感が夏の食卓にぴったりです。

オンラクルさんでは初めての展示となります。この機会に、是非お立ち寄りいただければと思います。

---

「海色の器 2022」

6/25(土)-7/3(日)

オンラクル 
【あわだ分室】
石川県野々市市粟田1-179
10時-17時

@on_la_cru 

#オンラクル

#オンラクルあわだ分室 

#awabiware 

#岡本純一 

#海色の器展
今年も世田谷のS-STOREさんにて展示販売を行います。

ジャパンメイドで、ストーリー性のある服作りを行う「SEA」のクリエイティブディレクターRIEさんによる、衣食住にまつわるショップ、S-STOREさん。
 
世田谷区深沢の、緑豊かな住宅地に佇むミニマムな空間。
暮らしに寄り添いながら長く愛用したいアイテムが並んでいます。
 
6/25土曜より。ご都合つかれましたら、是非お立ち寄りください。
 

 2022年 6/25(土)〜 7/3(日)
 「岡本純一展」
 
S-STORE
東京都世田谷区深沢5-5-11 1F
03-6432-2358
OPEN:11:00-19:00
水曜休み

@s_store_japan 
@rie_sea 

#sstore

#awabiware 

#岡本純一
「左官屋さんの仕事」 左官屋さんに 「左官屋さんの仕事」

左官屋さんにお願いして、新工房から旧工房の間に、坂道と階段を作ってもらいました。

そして、気付かれないけれど静かに嬉しいこととして、玄関先を洗い出しの施工にしてもらいました。

どちらも、お客さまが通られる所であるし、スタッフも行き来。
これまでは雨が降るとぬかるむ土手みたいな坂道や、水が溜まる玄関先など、お客様の足元が気になって仕方ないし、重い陶器を抱えて坂道を降りてくるスタッフがすってん転りんしないかヒヤヒヤでした。

左官屋さんのお陰で、もう安心。通る時もいちいち嬉しい。梅雨に入る前に完成させていただいて、感謝です。美しい仕事。

#awabiware 

#awabiware工房

#左官仕事

#洗い出し仕上げ
ゴールデンウィークみんな頑張ったね、の慰労会を今頃。
「割烹はと」さんにて。

もう6月も半ば近くだけれど、梅雨入り前(関西は多分?)に滑り込めたからヨシ。
美味しいなぁ、はとさん。楽しくて、スタッフ皆もニコニコ良い夜。

吉田さんのまごころが込められた料理は、食べた後も清々しくて、例え酔っていても背筋が伸びる思い。
美味しいは明日への活力。
皆元気にがんばろうね。

#割烹はと

#慰労会
「ムウの小屋」 冬頃、息子がムウの 「ムウの小屋」

冬頃、息子がムウのために作ったのは良いけれど、ムウが一向に入らないままで、寂しそうにしていた小屋ポツン。

外で雨晒しのため風化も始まり、早速この古いアトリエに馴染み始めているところで、荷台に乗せられドナドナ自宅へ。

自宅の小屋の中にムウ小屋を入れることになる模様。レッツゴー!
小屋in小屋!
さらに読み込む...

Awabiware

  • homeホーム
  • about usあわびウェアについて
  • atelier & shopアトリエ&ショップ
  • portfolio作品集
  • giftsギフト・引出物
  • shop list取り扱い店舗
  • contactお問い合わせ
  • online storeオンラインストア

カレンダー

アクセス地図

ブログ あわびウェア界隈

淡路島美術大学

facebook

あわび焼

  • 特定商取引法に基づく表記|
  • 支払い方法について|
  • 配送方法・送料について|
  • プライバシーポリシー
Copyright © Awabi ware