news

2025.08.24 <個展>9/6-15「Awabi ware 日々を支える、受け継ぐ器」風来(兵庫)
2025.07.25 <個展>8/9-17(オンライン-9/5まで)「 Awabiware Exhibition 」京都 おうち
2025.07.20 ◎スタッフ募集のお知らせ◎
2025.07.05 <POP-UP> 7/19-8/31  Awabiware POP UP@ ザ・コンランショップ 東京店
2025.06.03 <終了>6/20-29「Awabi ware 展」道具屋 nobori(東京)

お知らせ一覧はこちら→

Instagram awabi_ware

awabi_ware

Awabi ware (あわびウェア)
8月31日。
最終日は特に、工房ショップへ沢山のお客さまにお越しいただきまして、どうもありがとうございました。

8月最終日といっても暑さが終わるわけもなく、学校も既に始まっているところも多い時代ですが、やはり大人も子供もどこか切なく、決定的に寂しい8月31日なのです。

夏ではしゃぐの一旦終わりねと告げられて、真顔になってしまいそう。
夏に働かない君の、ぶれない平常モードが羨ましい。

#awabiware 
#あわびウェア
#工房風景
発酵食品に助けられる夏です。
塩麹、醤油麹、レモン麹にパプリカ麹。
発酵キャベツ、ぬか漬け、水キムチ。
(by全部おっちゃん)
これらに島の新鮮な食材を合わせて、シンプル調理で美味しいご飯。

おっちゃんは仕事を早く切り上げせっせと庭仕事をし、
明るいうちから飲み始め、ワシワシとよく食べる。
動いてかいた汗と同じだけビールやハイボールを飲んでいるのでは。結局トントンになっているかもしれない。
発酵食品はどのくらい頑張れるのか、腸活の行方やいかに。
京都おうちさんで開催していた個展が、先日終了いたしました。 @ouchi_kyoto 

暑い中、沢山のお客さまにお越しいただきまして、心より感謝申し上げます。どうもありがとうございました。

そして続きまして、
/
本日8月24日(日)21時より、おうちさんのwebショップにてオンライン販売がスタートいたします(9/5終了)
\
ご遠方の方など、この機会に是非ご覧いただければと思います。

嬉しいことに、オーナーさんのご自宅でもあわびウェアを日々ご愛用いただいています。
先日おうちパパさんが、あわびウェアってサザンみたいやなぁ。と仰っていたと耳にしました😳
ずっと使っていても飽きないし、楽しいし、どこか懐かしいし安心するし、親子で使ってるし、と言ってくださっていたそうで、、!
そんなこと初めて言われて驚きなのと大変恐れ多いですが、もしそう感じてくださったのなら、それはもうとても嬉しいです。
今なお第一線を走り続けているレジェンドの曲を聴きながら、夏を最後まで駆け抜けたい🏝️

#京都おうち
#awabiware
#あわびウェア
#工房風景
2年ぶりに、ギャラリー風来さんにて個展を行います。

「Awabi ware 日々を支える、受け継ぐ器」

2025.9.6(土)~9.15(月)
ギャラリー風来

ーーー

素朴で作為のない民藝の道具たちに憧れます。
民藝の道具たちは、すべて大らかなオーラに包まれているように見えます。僕はそれを「何もないというオーラ」と呼んでいます。作為や自分、コンセプト。そのようなものがない。
そこから滲み出てくるオーラはとても美しいと感じます。

そんなオーラをまとう器は、きっと自然に受け継がれていくものとなるでしょう。少しでもそれに近づけるよう、日々挑戦を続けています。

岡本 純一

ーーー

「Awabi ware 日々を支える、受け継ぐ器」

*会期   2025.9.6(土)~9.15(月)
*営業時間 11:00~18:00 (会期中無休)
*9/6(土)  作家在廊日
*9/7(日)  岡本純一による小さなお茶席 

ギャラリー風来 @gallery__fuuki 
兵庫県明石市天文町1-7-9
078-914-5266

ーーー

岡本純一による小さなお茶席 
「 ちょっと一服、いかがですか? 」

・内容:お抹茶+お菓子
・料金:1,000円 
・各回5名
 (1)11:30 (2)12:30 (3)13:30

・受付方法(下記いずれか)
 (1)風来さんのInstagramのダイレクトメッセージから事前のご予約
  ※事前予約をご希望の場合は、「お名前 / 参加人数 / ご希望時間 / 電話番号」をお送り下さい。
 (2)当日店頭受付

顔馴染みの皆さまや、初めましての皆さまと楽しくお話ができればと、2日目の7日には、岡本純一による小さなお茶席を催します。
岡本自作の抹茶碗や、淡路島の古い焼き物「珉平焼」も用いて、リラックスした雰囲気でおもてなしできればと思います。
器選びと共に、どうぞ楽しい時間をお過ごしください。

#ギャラリー風来
#awabiware
#あわびウェア
#岡本純一
\ 8月23日マルシェ出店のお知らせ / \ 8月23日マルシェ出店のお知らせ /

8月23日(土)、24日(日)に、
旅行ガイドブック「ことりっぷ」さん主催のマルシェ
「ことりっぷ×HDC神戸 旅するマルシェ」が開催されます。
@cotrip_official 

東京で行われていた人気のマルシェ。関西での開催は初めてとのこと。これまで掲載などでお世話になったご縁から、この度参加させていただくことになりました。

会場にはグルメ、雑貨、暮らしなど多彩なブースが出店される予定です。淡路の友人の森果樹園 @morikajuen さんやYOKACHORO FOOD BASE @yokachoro2015 さんも出店されるとのことで心強い。
旅の相棒、ことりっぷさん監修のマルシェなので、きっと旅するように楽しめるのではないでしょうか。

Awabiwareは23日(土)のみの出店となります。
是非、遊びに来てください。
私達もこのような出店は久しぶりなので、楽しみたいと思います◎

「ことりっぷ×HDC神戸 旅するマルシェ」
8/23(土)・24(日)
10:00-17:00
HDC神戸(神戸駅南口すぐ)

※写真は淡路島弁天堂さんのシュークリーム。マルシェとは関係ないですが久々にいただき美味しくて浮かれる。

#awabiware 
#あわびウェア
#ことりっぷ
#ことりっぷ旅するマルシェ
お盆week、盛況の内に幕を閉じました。\お越しいただき、ありがとうございました/

営業番長のあなたは、ほとんど接客せずに雲隠れしていたね‥‥。

寒いの嫌いやねんと、
かたくなにクーラーのきいたショップに入らなかった。
朝夕のご飯の時だけニャオと来て。

それでも一旦お疲れさま!
まだしばらくギリギリの攻防が続くけど、あなたが部屋に入ったなら、季節もグッと進んでいるはず。
今日も暑い中、工房ショップに足をお運びいただいた皆さまには、心より感謝申し上げます。

お盆も休みなくショップはOpenしております。(お盆どころか年末年始以外休みなしでやらせてもろてます)←ナニワのあきんど風

ショップに入って来られるお客さまの第一声が「かわいい〜」のことが多いのですが(ありがとうございます🙏🏻)夏に限ってはかなりの高確率でそれが「涼しい〜〜」なのです。

それを聞くとこちらも謎に嬉しくなるのと、人間はやはり生理的感覚が一番先に処理されるんだなぁという妙な納得。
そこにリーチできたのも、駐車場からの暑い道、直売所のスイカを横目に古い建物に入っても廊下はまだ暑く、ようやく行き着いた古い部屋(ショップ)が実際よりも涼しく感じられて、それらが相まっての「涼しい〜〜」なのですね🤤🍉

#awabiware 
#あわびウェア
工房横のあわび米。
他の田んぼよりはのんびりですが、スクスクと順調な生育をみせています。

しかしながら、ここにくるまでの除草作業の大変さたるや。
今年はアイガモロボマンを投入したので除草はきっと楽勝✌︎などと思っていたのは甘っちょろい考えで、ロボマンが引き揚げた後は結局人力でやらなければならず、スタッフや地元の友人知人の協力も得て、何日もかけてひとまず安心な状態に持っていくことができました。皆さまに感謝です🙏🏻

ロボマン効果いかばかり・・・🥹と思わなくもないですが、効果はきっとあったはず。田んぼのルンバ的動きで楽しませてもくれたし、きっと大丈夫。きっと、絶対。

#awabiware 
#あわびウェアの米作り
#あわび米
#アイガモロボ
さらに読み込む...

Awabiware

  • homeホーム
  • about usあわびウェアについて
  • atelier & shopアトリエ&ショップ
  • portfolio作品集
  • giftsギフト・引出物
  • shop list取り扱い店舗
  • contactお問い合わせ
  • online storeオンラインストア

シュガーだより

カレンダー

アクセス地図

ブログ あわびウェア界隈

淡路島美術大学

facebook

Awabiware

Copyright © Awabi ware