news

2025.07.05 <POP-UP> 7/19-8/17 Awabiware POP UP@ ザ・コンランショップ 東京店
2025.06.03 <終了>6/20-29「Awabi ware 展」道具屋 nobori(東京)
2025.06.01 ◎スタッフ募集のお知らせ◎
2025.05.10 <終了> 5/23 – 6/2「Awabi ware 淡路美のうつわ」List:(長崎 )
2025.04.10 <終了>4/26-5/11「 Awabi ware うつわ展 」 」FRANK暮らしの道具(岡山)

お知らせ一覧はこちら→

Instagram awabi_ware

awabi_ware

Awabi ware (あわびウェア)
あわびウェアのお米づくり。
無農薬で除草が大変だった昨年。
今年は(2年目にして)強力なお助けマンとして、アイガモロボを導入しました!

ソーラーパワーで動くアイガモロボマン。
直接草を除くわけではなく、水田全体をグルグル走り回って水を濁らせることで草の光合成を妨ぎ、生育を抑える仕組みです。

動きはさながら田んぼのルンバ。見ていて楽しい。
最初は小さい苗が踏み倒されているように見えて心配しましたが、次第にムクッと起き上がる苗達に安堵し、また、暑い中真っ黒になって(元々ですが)1人で頑張っているロボマンが健気で感動さえ覚えます。
そして、とは言ってもやはり人力の除草作業も必要なわけで、除草頑張るおっちゃんにもエールを(心で)送ったりして、工房横は楽しい景色です。

シュガーはロボマンの働きには目もくれず床にのび、しまいには、ロボマンを尻目に、あろうことか看板の前で堂々とやってくれていました!(最後の写真はその最中😩)

#あわびウェアの米作り
あわびウェアの工房ショップに、時折やってきてくれる可愛いワンちゃん達。
抱っこでご一緒に入店していただけます。

東京からのこちらのお客(犬)さまは、どこへでも飼い主さんとお出掛けしているようで、慣れた様子で一緒に商品をご覧くださっていました。
海外スターばりのオーラと大きさ、モフモフさににざわめく器たちと、一目散に逃げ出すシュガーです。

可愛いワンコ達が来てくれるのは嬉しいので、今月からあわびのニュースレター(シュガーだより)に、
\ 今月のご来ワン🐾/ という新コーナーを設けました。

「シュガーだより」は、あわびウェア界隈の最新ニュースやスナップなどを、看板猫シュガーの変な関西弁と共にお届けしているニュースレターです。

展覧会の告知を兼ねていますが、どちらかというとホッコリローカル色の方が強いので、今月よりご登録者さまのお住まいの地域関係なくお送りさせていただいています。(月1〜2回程度)

せわしない日常で、淡路島の風を感じてフッと眉間をゆるめていただけたら。

シュガーだよりご希望の方は、写真5枚目のQRコードから、もしくはホームページのバナーよりメールアドレスをご登録ください。

#awabiware 
#あわびウェア
#シュガーだより
#ご来ワン
おっちゃん、先月の誕生日の際に高1の娘から似顔絵8連発リメイクver.をもらっていました。

2年前にも同じ似顔絵をあげていて(2枚目)、そこから少しリメイクしたという娘。(若干手抜き?)
娘に甘いおっちゃんは、2年前同様大喜び。
凄い凄い、さらに上手になったね!!と褒めちぎる。

オールスキンヘッドなことは、今回も特に気にしていない様子だったので誰も触れませんでした。(ちびまる子ちゃんのパートは友蔵さんそのものでは…)

娘がまた自分のことを思い描いてくれた。それ自体が最高!お父ちゃん嬉しいよ!ありがとうありがとう!!
いつもお世話になっている京都おうちさんが、昨日で10周年を迎えられました。@ouchi_kyoto 

本日7/5よりスタートの
「京都おうち10周年 ありがとう展」に
あわびウェアも参加させていただいています。
木と漆のパン皿、グラタン皿や一点もののフラワーベースなどを出品しています。

パン皿はとても使い易くて人気なのですが、生産量が限られているため普段は工房ショップでのみの販売。この機会にぜひとも手に取っていただければ嬉しいです。

本当に優しくて素敵なオーナーご夫妻。沢山のお客様や作家さんに愛されているのが常に伝わってきます。
10周年、本当におめでとうございます。

4週に渡って週替わりで作家さん達が参加されるそうです。
あわびウェアは一週目。本日より並んでいます。
暑さ対策をしながら、どうぞお出掛けください。

#京都おうち
#awabiware 
#awabiwareのパン皿
\ 水キムチで夏パワー/

おっちゃんの腸活が止まりません。
毎日の糠漬けに始まり、発酵キャベツに黒にんにく、麹を作って玉ねぎ麹に塩麹。
今日は仕込んでいた水キムチを工房に持ってきて皆にあげていました。「良かったら汁も飲んでね、乳酸菌やから」

それらを毎日せっせと摂取して、病気知らずのヘルシーな身体作りを頑張るおっちゃん。
キッチンにいるのが好きだからおのずとキッチンドリンカーになってしまっているけれど、それはいいのかどうなのか。
発酵パワーでお酒の影響などもチャラにしようとしている感じがします。発酵食品>酒
スイカきたーー!🍉!

隣のおじいちゃんが「今日が収穫始めや。食べてみて」って、一輪車でニコニコ持ってきてくれた、そのスイカの大きいこと!(スタッフ笑顔だけど重くて腕プル)

ありがとうおじいちゃん🥹キッチンの窓から見えるスイカ畑の、スイカの成長を日々観察していたけれど、あの畑にこんなに大きいスイカが隠れていたとは。

皆で分け分け。工房が一気に真夏の雰囲気に。
工房そばのおじいちゃんの直売所でも売られ始めます。
来られた際は是非😋
お米作り2年目。 今年も大村農園さん お米作り2年目。
今年も大村農園さん、地元のおっちゃん達の多大なるご協力の下、田植えを無事に終えることができました。

昨年収穫したあわび米の種籾から育てた苗は、とても元気に美しく育っていて、それはもう眩しいほどでした。

時は令和の米騒動。改めて農家さん達のご苦労とありがたさを思い噛み締めるこの頃です。
地域の美しい景観、治水、災害から護ってくれる稲作。無くなってほしくない、無くしてはいけない景色です。微力ではありますが自分達も出来るところから、周りに助けてもらいながらのお米づくり。昨年収穫したお米は本当に美味しかった。今年もどうか元気に育ちますように🙏🏻
昨日より道具屋noboriさんにて個展がスタートしました。

オープンより沢山のお客さまにお越しいただきまして、活気あふれるスタートとなりました。楽しみにしてくださっていた様子が伝わってきて、大変嬉しかったです。
どうもありがとうございました。

完売した商品もありますが、素敵なディスプレイと共にまだまだお楽しみいただけたらと思います。

会期29日まで。どうぞ宜しくお願いいたします。

#Repost @douguya_nobori with @use.repost
・・・
-
6月も下旬にさしかかりましたね。
本日より道具屋noboriでは、「Awabi ware展」がスタートしました。
店内には淡路島よりやってきた、
豊富な色やかたちのあわびウェアがずらりと並んでいます。

しっとりと落ち着くマットな器や、
貫入のあるつやつやとした釉薬が色の奥行きを感じさせる器。
どんな料理にでも合いそうな優しい色から、
器の存在感たっぷりのしっかりとした色まで。
さらに大きさもさまざま!
店内に入ってどこから見ようかと悩んでしまうかもしれません。

さらに展示初日の本日(20日)は、つくり手の岡本純一さんもご在廊。
器についてのお話を聞くことができる、またとない機会をぜひ。

今日は時折雲が日差しをやわらげ、
風もそよいで少しお出かけしやすい陽気。
初夏の蔵前にて、皆様のお越しを心よりお待ちしております。

-

「Awabi ware展」
会期/2025年6月20日(金) - 6月29日(日) 
時間/11:00-18:00
場所/道具屋nobori
東京都台東区寿3-7-1寿町フラワーホーム 1F

-

#awabiware / #あわびウェア / #pottery
#蔵前 / #道具屋nobori
さらに読み込む...

Awabiware

  • homeホーム
  • about usあわびウェアについて
  • atelier & shopアトリエ&ショップ
  • portfolio作品集
  • giftsギフト・引出物
  • shop list取り扱い店舗
  • contactお問い合わせ
  • online storeオンラインストア

シュガーだより

カレンダー

アクセス地図

ブログ あわびウェア界隈

淡路島美術大学

facebook

Awabiware

Copyright © Awabi ware