news

2025.09.20 <個展>10/5-19「 Awabi ware 岡本純一 個展 」円山ステッチ(岡山)
2025.08.24 <終了>9/6-15「Awabi ware 日々を支える、受け継ぐ器」風来(兵庫)
2025.07.25 <終了>8/9-17「 Awabiware Exhibition 」京都 おうち
2025.07.20 ◎スタッフ募集のお知らせ◎
2025.07.05 <POP-UP> 7/19-8/31  Awabiware POP UP@ ザ・コンランショップ 東京店

お知らせ一覧はこちら→

Instagram awabi_ware

awabi_ware

Awabi ware (あわびウェア)
セプテンバーの幕が閉じようとする、せつなき最終日。
今年は秋の日が多く長くありますように!

こちら、久しぶりに出来上がった「角切長方皿」。
現在定番の型が58個ある中で、3番目に出来たこのお皿。あわびウェアの立ち上げから支えてくれた、功労者の1人です。
やむを得ぬ理由でずっと生産休止していましたが、この度の円山ステッチさんの個展でリバイバル登場します!

切り身魚や卵焼き、カプレーゼに焼いたアスパラなど。長方の形を生かせた時は嬉しいもの。

この機会に、是非手に取って見ていただければ幸いです。

ーーー

「Awabi ware 岡本 純一 個展」

*会期    2025.10.5(日)~10.19(日)
*営業時間 
 平日 / 土日 12:00~17:00
 最終日   12:00~16:00
*休業日   月・火
*10.5(日)  作家在廊日
*10.12(日)  18:00よりオンラインショップ販売開始

*gallery 円山ステッチ
  @maruyama_stitch 
 岡山市中区円山834-1
 086-897-6574

#awabiware 
#あわびウェア
#岡本純一
#円山ステッチ
#gallery円山ステッチ
工房横のあわび米🌾 今年もスクスク 工房横のあわび米🌾
今年もスクスクと育ってくれ、移り変わる空の色と共に、毎日美しい姿を見せてくれています。

特に、ピンクの夕映えが照らすマジックアワーに出会えた時は感激。この世界の神秘に稲までうっとりしてるよう。

さて、来月5日から始まる円山ステッチさんでは、ここで獲れたあわび米を使ったオープニングイベントを行います。

お料理は自然食の料理人であるsalt石川食堂の石川俊輔さん。 @shunsuke_ishikawa 
2年前もご一緒して、皆様に大変ご好評いただきました。

今回のメインはAwabiwareの工房横で作った「あわび米」を使用した手毬寿司!
加えて、季節の魚やお野菜をふんだんに使ったお料理を、Awabiwareの器で召し上がっていただきます。
どうぞ、ご参加ください。

ーーーー

「 あわび米で食事会 」

2025.10.5 (日) 17:00~20:00

*参加費   5.500円(税込)ワンドリンク付き
*人数    10名様
*会場    円山ステッチ 
*ご予約方法 円山ステッチさんまで、メール、インスタグラムDMにて、お申し込みください。
@maruyama_stitch
【個展のお知らせ】 10/5(日)よりgaller 【個展のお知らせ】

10/5(日)よりgallery 円山ステッチさんにて個展を行います。

岡山の街になだらかに横たわる操山。その山すそにただずむように建つ円山ステッチさん。
緑に囲まれ、光がいっぱいに差し込む開放的なギャラリーは、訪れるだけで心が癒されるようです。

2年ぶりの今回の個展では、人気の定番商品や大きなオーバル皿、特別色の「青磁」を使ったさまざまな形をお届けします。

そして、とても人気だったもののずっと生産休止していた「角切長方皿」が、今回円山ステッチさんにてリバイバル登場します。

暑さも和らぐ行楽の季節、お散歩と合わせてどうぞお出かけください。

ーーー

「Awabi ware 岡本 純一 個展」

*会期    2025.10.5(日)~10.19(日)
*営業時間 
 平日 / 土日 12:00~17:00
 最終日   12:00~16:00
*休業日   月・火
*10.5(日)  作家在廊日
*10.12(日)  18:00よりオンラインショップ販売開始

*gallery 円山ステッチ
  @maruyama_stitch 
 岡山市中区円山834-1
 086-897-6574

#awabiware 
#あわびウェア
#岡本純一
#円山ステッチ
#gallery円山ステッチ
先日、明石の風来さんでの個展が終了いたしました。お越しくださった皆さまには、心より感謝申し上げます。
@gallery__fuuki 

来年で30年を迎えられる風来さん。長く続けてこられるには理由がある。今回はオーナーの由美子さんに人間力とプロフェッショナルを学ばせていただきました。そのお店に歴史あり。

会期中、淡路の古い焼き物「珉平焼」を用いた小さなお茶会を開きました。
その際にご参加くださったお客様が、後日淡路の工房にお越しになり「お茶を始めたいと思います」と、おっちゃんの抹茶碗をお求めくださいました。

その一連の流れとお客さまの佇まい、お話のされ方など全てが完璧にファビュラスでした。
おっちゃんは嬉しさが堪えられない顔で、お客さまの背中が見えなくなるまで、いつまでも見送っていました🥹🙏🏻
いや、水の飲み方おかしいから…😦 いや、水の飲み方おかしいから…😦

なんで自分のお椀から水飲まないのいつも🫨
いつも楽しい企画を持ってきてくれるシマトワークスさんのアテンドで、韓国よりお越しの御一行様。

工房案内やおっちゃんのトーク、淡路島ばら寿司ワークショップと、皆さまとても楽しまれたご様子でした。

ばら寿司ワークショップは、時々あわびウェアキッチンで料理教室も行っているショウコちゃんによるもの。 @24ban_shoko 
まだまだ夏でちょっと秋。ちょうど今の淡路がギュッと詰め込まれていて美味しくて、まるで島の宝石箱やぁ〜(は心の中で。)
本日6日、11時より「ギャラリー風来」さんにて個展が始まります。

昨日は淡路島も大雨警報が出て、一瞬どうなることかと思いましたが、本日はまた大快晴となりました。

本日岡本在廊中。
どうぞお話してみてください。

こちらの二彩マグカップも並んでいます。
山と空のようなプリミティブな趣もあり、男性からもよくお選びいただく人気者。ギフトにもおすすめです。

明日は小さなお茶席もご用意しています。
こちらも是非お気軽にご参加ください。

ーーー

「Awabi ware 日々を支える、受け継ぐ器」

*会期   2025.9.6(土)~9.15(月)
*営業時間 11:00~18:00 (会期中無休)
*9/6(土)  作家在廊日
*9/7(日)  岡本純一による小さなお茶席 

ギャラリー風来 @gallery__fuuki 
兵庫県明石市天文町1-7-9
078-914-5266

#ギャラリー風来
#awabiware
#あわびウェア
#岡本純一
🍇 🍐 🍇

5人家族
(1人おんぶ👶🏻)

ーーー

日中は依然として溶けそうな暑さ、それでも夕方はすっかり秋の気配。それはそれで少し寂しかったりなどして、矛盾を抱えつつの9月です。

さて、今週末6日からは明石の「ギャラリー風来」さんにて個展が始まります。

窯から出たばかりの様々なフラワーベース。1つで飾るのも並べるのも楽しく。今回は沢山の中から家族を見つけたので、旅立ちの前に記念撮影です。

ご都合つかれましたら、どうぞお出掛けください。

ーーー

「Awabi ware 日々を支える、受け継ぐ器」

*会期   2025.9.6(土)~9.15(月)
*営業時間 11:00~18:00 (会期中無休)
*9/6(土)  作家在廊日
*9/7(日)  岡本純一による小さなお茶席 

ギャラリー風来 @gallery__fuuki 
兵庫県明石市天文町1-7-9
078-914-5266

#ギャラリー風来
#awabiware
#あわびウェア
#岡本純一
#フラワーベース 
#花器
さらに読み込む...

Awabiware

  • homeホーム
  • about usあわびウェアについて
  • atelier & shopアトリエ&ショップ
  • portfolio作品集
  • giftsギフト・引出物
  • shop list取り扱い店舗
  • contactお問い合わせ
  • online storeオンラインストア

シュガーだより

カレンダー

アクセス地図

ブログ あわびウェア界隈

淡路島美術大学

facebook

Awabiware

Copyright © Awabi ware